· 

弾いたことの無いタイプのギターの購入方法

最近新しいギターを買いました!それもこれまでほとんど弾いたことのないタイプのギターです。ギターの詳細はまた別の機会に置いておいて、今回はどのようなことを検討してギターを購入したかを書きたいと思います。弾いたことのないタイプのギターを買う時の参考になれば幸いです。

既知のギター、未知のギター

 

ギターが欲しくなるのには理由が様々あると思います。

 

憧れのギタリストが使っているものだったり、見た目がカッコ良かったり、思わぬ掘り出し物に出会った時だったり、今使っているものよりもグレードが高いものが必要だったり・・。

 

そんな時、これまで所有したことのあるギターと同じタイプのギターなら、何となく勝手が分かるので購入の際の検討もしやすいですよね。

 

 

 

例えば今持っているエレアコでは物足りなくなったとします。

 

既にエレアコを持っているので、生音の感じやプリアンプをいじったときの音の変化、持った時のバランスなど、自分の中にエレアコの基準がある状態です。

 

そのギターのメーカーの特徴やモデルの相場なども何となく分かりますね。

 

 

 

その状態だと新しいエレアコを買うのはかなりスムーズに事が運びますし、購入方法の選択肢も多くなると思います。

 

試奏したら所有しているエレアコと比べて判断が出来ますし、例え実際に弾けない状態(ネットショップやオークション等で買う時)でもしっかりした基準があるので目的のギターを探せる確率が高まるためです。

 

しかし、今まで弾いたことのない新しいタイプのギターだったらどうでしょう・・?

 

 

 

変形ギターとかモズライトとかバリトンギターとか・・弾いたことのないギターを即決で買えるでしょうか?(いやできない)

 

上記のギターを持っている人にとっては当たり前のことも、弾いたことがないとかなり不安ですよね。。

 

私の場合は今回セミアコを購入したのですが、同じように不安でいっぱいでした!

 

次章からはその不安を払拭すべく、段階を追って検討した様子を描いてみたいと思います。

メーカーと価格帯を把握する

 

まずは欲しいタイプのギターをどのメーカーが作っているか?そして相場はどれくらいなのかを調べました。

 

もし欲しいギターの機種がピンポイントで決まっているなら必要ないですし、機材に詳しい方なら不要かもしれませんが・・。

 

私は正直あまり詳しくないですし、周りが見えないまま高額の買い物をするのも怖かったのでちょっと勉強しました。

 

今はネット上にまとめてくれているサイトがありますし、動画も豊富にアップされているので余程マニアックなギターでない限り色々なことが分かります!

 

調べている内に、ギターのメーカーや価格帯が何となく絞られてきました。

スペックを決めておく

 

ひとくくりにギター(今回はセミアコ)と言っても、細かい仕様の異なるギターがたくさんあります。

 

何となくではとても絞り切れないので、譲れない部分と融通の利く部分とを分けて書き出しておきました。

 

譲れない部分としては例えば

  • ピックアップはフロント/リアがハムバッカー
  • アームは使わないのでいらない
  • ボディサイズは大きい方が良い(最近抱えやすい小ぶりなギターも多いです)
  • できればコイルタップできる等でサウンドバリエーションが多い方が良い

 

今書いてみるとあまりたいしたこだわりでもないですが・・これだけでも大分絞れます!

 

融通の利く部分としては

  • ボディカラー(余程似合わない色でなければ大丈夫)
  • ピックガード(指弾きの時に意外と邪魔なので無くても良い)
  • 金属部品の色(ゴールドでもシルバーでもどちらでも・・)

色は特にこだわりが無く、今回は一期一会的な感じでいこうかと・・。

 

 

 

こんなことを書き出すだけでかなりイメージが湧いてきます。

 

それではここまでの情報を持って、いよいよギターを探しに行きます!

ギター探し

 

最近はネットでギターを買われている方も多いですが、私はまだ経験したことがありません。

 

前述の通り良く知っているメーカーやギターならネットでも何となく判断がつきそうですが、今回は新しいタイプのギターということでやはり試奏してから購入することにしました。

 

そこで楽器店を何店舗か回ってみようと思いましたが、どこのどんな楽器店を回るかも意外と悩み所です。

 

 

 

楽器屋さんに行くのはギターを買う1回だけとは限りません。

 

修理や調整をお願いするのに、また足を運ぶこともあります。

 

どんな所に住んでるかにもよりますが、たくさんの楽器屋さんが集まる町に出て行くのにも時間と労力がかかる場合があります。

 

もちろんそういった場所の方が自分の求めているギターに出会う確率は上がりますが・・。

 

 

 

結局、ギターのハードケースを自分で持って行けるくらいの距離にある楽器屋さんを数店舗回ることにしました。

 

まずは1店舗ずつ目的のギターコーナーをざっと見て行きます。

 

お店によって置いているギターのメーカーが結構違うのが面白いです。

 

今回はある店舗に気になるギターが複数本あったので、そこで試奏させてもらって決めることにしました。

いざ試奏!

 

店員さんに欲しいギターのスペックを伝えつつ絞り込んでいき、最終的に4本のギターを試奏しました。

 

その内1本は飛びぬけて高いギターで(まあES-335ですが・・)、これはどちらかというと購入すると思われる(めちゃくちゃ高くはない)ギターとどれくらい違うかを把握したくて弾かせてもらいました(失礼しました!)。

 

色々弾いたりスイッチをいじったりして確認し、最終的に気に入った1本を購入します。

 

 

 

面白いのは(ES-335は別にして)、音の良さとギター本体の価格が比例している訳ではないなと感じたことです。

 

もちろん個人の好みもありますし、ハイエンドギターのような顕著な差はないかもしれませんが、やはり実際に弾いてみないと分かりませんね。

 

今回は隣でバリバリのシュレッダーギタリストが試奏しているという環境でポロポロ弾いてましたが、それでも違いは分かりました笑

買った後に

 

購入するギターが決まったら、後はオクターブ調整等をしてもらいます。

 

早く家に持って帰って弾きたい気持ちが湧きあがってきますが、ここは我慢・・です!

 

不明点があれば受け取る前に確認しておきたいですね。

 

新しいタイプのギターなので分からないことも多いかと思います。

 

 

 

だらだらとギター購入の流れを書いてきましたが、実際は中々エネルギーが入りますね。。

 

事前検討はやり始めたらきりがないですし、数店舗を回って試奏するとなると半日作業になります。

 

しかしそれを経て購入したギターは自分が今出会えるベストなものですし、すごく愛着が湧きます。

 

新しいタイプのギターなので、既に所有しているものと正面から比べることもありませんしね笑

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

みなさんにも良いギターとの出会いがありますように・・。

関連記事

修理から帰って来たギターをすぐ売った話


評判の良いリペアショップで嫌な思いをした話



アコギでも色んな音が出せる!エフェクターボードの紹介


3弦だけチューニングが合わない怪事件