好きな曲を弾くのはNG?選曲の難しさ
楽典 · 2025/07/28
みなさんは、ギターでコピーしたりアレンジしたりする曲を、どのように選んでいるでしょうか。好きな曲をやれば良いのでは?と思われるかもしれませんが、ギターをやればやるほど、選曲の幅は狭くなっていくようです・・。

英語が話せるようになった人から学ぶ、音楽への接し方
練習 · 2025/07/21
英語でコミュニケーションを取れる人が周りに何人かいるのですが、私自身は全然なのでいつも感心しています。そういえば、音楽を学ぶ過程は言葉を学ぶ過程に良く例えられますね。今回は、英語を話せるようになった人の向学心から、音楽への接し方のヒントを探ってみたいと思います。

ピックの滑り止め対策(追加効果あり)
ハードウェア · 2025/07/14
ピックが滑って思ったように弾けず、イライラした経験はありませんか?特に年齢を重ねると肌が乾燥してくるため、ピックがずれやすくなります。私も最近ピックの滑り止め対策をするようになったのですが、滑り止めだけでない思わぬ追加効果があったのでご紹介したいと思います。

暑さがギターと演奏に与える影響およびその対策
ハードウェア · 2025/07/07
7月でこれだけ暑かったら10月や11月は一体どれくらい暑いんやろな!?という漫才が冗談ではなくなるくらい、最近は暑さのレベルが上がっている気がします。ギター本体やそれを弾く人間への影響もより大きくなってきそうです。今回は、暑さのギターへの影響とその対策を考えていきたいと思います。

ギターガチ勢に気を付けろ!
雑談 · 2025/06/30
どんな分野にでも、趣味の範囲を超えて真剣に取り組んでいる人達がいます。そんなガチ勢には尊敬の念を抱きますが、中には心無いガチ勢がいてガッカリすることもあります。近くに心無いギターガチ勢がいないか、ご用心下さい・・。

変則チューニングはなぜ難しいか
奏法 · 2025/06/23
特にソロギターやスライドギターで良く使われる変則チューニング。レギュラーチューニングでは得られない響きやフレージングを実現してくれますが、敷居が高く使うのを避けてきた人も多いのではないでしょうか。今回は、実際に変則チューニングを使ってきて感じた難しさをまとめてみたいと思います。

ギターの記念日っていつ?
雑談 · 2025/06/16
2月22日は猫の日、11月11日はポッキーの日・・のように、ギターの日があるのか気になって調べてみました。6月1日がソロギターの日になっていますが、どうやら「世界ギターデイ」みたいな大きなくくりの記念日はなさそうです。それなら自分だけの記念日を作ってしまいましょう!

ギターの音を小さくする方法(騒音・住宅事情への対応)
練習 · 2025/06/09
ギターを練習しようにも、音が周りの迷惑になっていないか、気が気でない人は多いのではないでしょうか。ギターは他の楽器に比べて場所を選ばずに練習できるので、何とかそのポテンシャルを活かしたい所です。今回はギターの音を小さくして気兼ねなく練習する方法を考えてみたいと思います。

ニートは超絶ギタリストになれるか?
練習 · 2025/06/02
「最近練習する時間がなくって・・」という言葉が口癖になってないでしょうか。確かに仕事や勉強などに追われているとギターの練習ができませんが、もし時間があったら練習するでしょうか?ニートが超絶ギタリストになった例を聞いたことがないように、人間どうやら時間があっても練習するとは限らないようです。

ギター新規へ【後編:音楽理論、ライブ、さらにその先へ】
雑談 · 2025/05/26
前回のブログ「ギター新規へ【前編:はじめの一歩から練習まで】」では、ギター新規の方々に、何はともあれ知っておいてほしい内容をまとめました。今回は【後編:音楽理論、ライブ、さらにその先へ】と題して、ギターと深く付き合っていく上で避けて通れない事柄について、当ブログの過去記事を整理してご紹介します。

さらに表示する