ホーム
ブログ
練習
奏法
楽典
用語
アレンジ
ハードウェア
活動
雑談
演奏動画
ギター教室
ライブ情報
イベント
ホーム
ブログ
練習
奏法
楽典
用語
アレンジ
ハードウェア
活動
雑談
演奏動画
ギター教室
ライブ情報
イベント
110Hz
アレンジ
アレンジ
· 2022/01/03
使える曲No.1「ハッピーバースデー」を覚えよう!
世の中に曲は数あれど、もっとも覚えていて役立つ曲は「ハッピーバースデー・トゥー・ユー」ではないでしょうか?家族や友人の誕生会でさらっと伴奏できたら、よりムードを盛り上げることができます!そんなハッピーバースデーのお手軽アレンジを作ってみました。
続きを読む
アレンジ
· 2021/11/01
同じ曲をギターで何パターン弾けるか?(サナトリ村アレンジ)
2021年の半ば頃「アンシャントロマン」というゲームの曲を、様々な曲調にアレンジするというムーブメントがYouTubeで起こりました。プロのクリエーターからDTMを始めたばかりの人までが多くのアレンジを投稿しているのですが、せっかくなので私はギターで挑戦してみました。
続きを読む
アレンジ
· 2021/10/04
ソロギターアレンジで選ぶべきキーのランキング
過去のブログでソロギターでアレンジする時のキーの決め方を書きましたが、実際に多く使われているキーはどれなのでしょうか?また、困ったときはどんなキーにすれば良いのでしょうか?手前味噌ですが、私のYouTubeのソロギター曲で使われているキーをカウントして、ランキングにしてみたいと思います。
続きを読む
アレンジ
· 2021/09/13
ライブ用にアレンジする!ルーパーの使い方 ④エンディングのアレンジ
ルーパーを使ってライブでも演奏可能な完成されたアレンジをするには?その方法の第四弾です。今回は、ルーパーを止めて曲を終わらせる方法について書きたいと思います。音をうまく重ねていくのも大変ですが、それらの積み重ねからうまくエンディングに持って行くのは、実は意外と難しいんです!
続きを読む
アレンジ
· 2021/07/19
ライブ用にアレンジする!ルーパーの使い方 ③どこをループさせるか?
ルーパーを使ってライブでも演奏可能な完成されたアレンジをするには?その方法の第三弾です。今回は、曲中でループさせる部分の決め方とアレンジのアイデアをご紹介したいと思います。ここがルーパーを使ったアレンジの要と言っても過言ではありません!
続きを読む
アレンジ
· 2021/05/24
ライブ用にアレンジする!ルーパーの使い方 ②音の住み分け
ルーパーを使ってライブでも演奏可能な完成されたアレンジをするには?その方法の第二弾です。ルーパーの出力は基本的にモノラルのため、すべてのパートを同じ音で重ねるとグチャグチャして何をやってるか分からなくなってしまいます。バンドで各楽器の音域が被らないよう注意するように、ルーパーを使う時も音の住み分けを考える必要があります。
続きを読む
アレンジ
· 2021/04/08
ライブ用にアレンジする!ルーパーの使い方 ①ルーパーについて
ルーパーの購入を検討しているとか、とりあえず買ってみたものの使い道が分からないという声をよく耳にします。確かにルーパーの機能の説明は数あれど、アレンジの方法はまだほとんど明文化されていないように思います。このブログでは数回に分けて、ルーパーを使ってライブでも演奏可能な完成されたアレンジをする方法を解説したいと思います。
続きを読む
アレンジ
· 2020/12/14
ソロギターのアレンジで使える裏技【使えるものは使う編】
前回のブログに引き続き、ソロギターのアレンジで使える反則すれすれ?の裏技をご紹介します。まじめにソロギターに取り組んでいる方から怒られるかもしれませんが、基本的には何をやってもOKだと思います!(ただし、自分でアレンジした楽曲を録音物や譜面にして販売したりするときは話が違ってくるので、この限りではありません!)
続きを読む
アレンジ
· 2020/12/07
ソロギターのアレンジで使える裏技【都合良く変えてしまう編】
ソロギター用に編曲(アレンジ)するのは大変な作業です。いくら「小さなオーケストラ」と言われるギターでも、たった1本でできることは限られているので・・。しかし逆に考えると、ギター1本だけなので他の楽器に配慮する必要がないということです!その利点を活かした反則すれすれ?の裏技をご紹介します。
続きを読む
アレンジ
· 2019/06/23
ソロギターのキーの決め方【転調編】
近年では、ポップスであっても曲の途中で転調する手法が、普通に使われています。途中でキーが変わる曲をソロギターでアレンジするには、どうすれば良いでしょうか。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る