ホーム
ブログ
練習
奏法
楽典
用語
アレンジ
ハードウェア
活動
雑談
演奏動画
ギター教室
ライブ情報
ホーム
ブログ
練習
奏法
楽典
用語
アレンジ
ハードウェア
活動
雑談
演奏動画
ギター教室
ライブ情報
110Hz
ハードウェア
ハードウェア
· 2023/12/04
計算式から導く!正しい弦の緩め方
しばらく弾かない予定のギターや、ヴィンテージ等のデリケートなギターは、弦を緩めて保管しておくことが多いと思います。では、何を基準に緩めれば良いのでしょうか?今回はその辺りを理論的に考えてみたいと思います。
続きを読む
ハードウェア
· 2023/11/27
またリペアに失敗しました
過去にリペアをお願いした時に、お店の対応とギターの仕上がりについて非常に不快な思いをしたことがありました。改めてその時のギターを理想の状態にすべく、今回また別のお店にリペアをお願いしたのですが・・また残念な結果になってしまいました。
続きを読む
ハードウェア
· 2023/11/20
ギターを弾く時は七分袖が最強説
ギターを弾く時、どんな衣装を身に着けていますか?ステージに立つ時か自宅での練習の時かなど、TPOによって違うかもしれませんが、ギターの弾きやすさで選ぶとなると七分袖がベストではないかと思います。今回のブログでは、その理由をつらつらと書いてみます。
続きを読む
ハードウェア
· 2023/10/02
3弦だけチューニングが合わない怪事件【第2の事件&推理編】
以前に新しいギターを買うまでの騒動となった「3弦だけチューニングが合わない怪事件」。あれから2年・・また同じ状況に遭遇しました。今回は2回目なので少し冷静に観察して、事件を推理してみたいと思います。
続きを読む
ハードウェア
· 2023/09/25
ソフトケースのストラップが切れた!
先日、愛用していたギターのソフトケースのストラップ(肩でかつぐ紐の部分)が切れてしまいました。幸いギターは無事でしたが・・かなりのヒヤリハット事例でした。あまり無いことだと思うので、その時の状況と再発防止策を書いてみたいと思います。
続きを読む
ハードウェア
· 2023/09/18
ギターが弾けてもウクレレは弾けない!?
ギターとウクレレは隣り合う弦の音程が同じなので、どちらかが弾けると他方も弾きやすいと言われています。しかし実際に長年ギターを弾いた後にウクレレを始めたところ、思ったように弾けずに挫折しかけました・・。ギター的な弾き方はどうしてウクレレで通用しなかったのでしょうか?
続きを読む
ハードウェア
· 2023/09/11
旅のお供に!トラベルギター「シンソニード」
他の楽器に比べたら持ち運びが簡単なギターですが、旅先に持って行くのは中々大変です。荷物はなるべく減らしたいですし、ギターを持って行きにくい状況もあります・・。そんな時におすすめなのがARIAのシンソニードギターです!今回は実際に旅行先にシンソニードを持って行った経験をもとに、このギターをレビューしてみます。
続きを読む
ハードウェア
· 2023/08/28
エレキギターであまりカポを使わない理由
ギタリストなら持ってない人はいないであろう「カポタスト」。アコギを弾く時は便利なシチュエーションも多いですが、エレキギターではあまり活躍の場がない気がします。なぜなのでしょうか・・?
続きを読む
ハードウェア
· 2023/03/27
エレキにはないアコギの凄さとは?
同じギターでも違う楽器とまで言われるエレキとアコギ。それぞれ良い所は沢山ありますが、今回はアコギの凄い部分を語りたいと思います。アコギを始めようか迷っていたり、買うのをためらっている方はぜひご覧下さい!
続きを読む
ハードウェア
· 2023/02/06
「道具を大事にしないと上達しない」の真相
スポーツや習い事をしていると誰もが一度は言われるフレーズ「道具を大事にしないと上達しない」。言葉自体は間違っていないと思いますが、何となく根拠がぼんやりしている気がしてました。今回のブログではそのあたりを深堀りしてスッキリさせたいと思います。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る